結婚指輪購入口コミ「仕事の関係で常時身につけられない」
1. 性別
男性
2. 購入時の年齢
30代
3. 現在、結婚何年目ですか?
8
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
夫用が149000円で妻用が138000円
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
デザインで決めていたのはとにかくシンプルなものにしようと思いました。
常に身につけているつもりでしたので、余計なデザインがあると小さなことでも気になりそうで選択肢はそれほど多くはありませんでした。
予算はできれば一つを10万円以下に抑えたかったのですが、色々と探している内にシンプルなデザインのものにも様々なタイプがあることがわかりましたので、結局後悔しない為にも自分たちが十分に納得したものを購入しました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
デザインも予算面も納得した上で購入をしたので一切不満はありません。
365日ずっと身につけていても何も違和感がありませんので良い物を選んだと思っています。
色もシルバー系を選びましたので大きく主張しないのがよかったのかもしれません。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
まず色で大きく迷いました。
結局シルバー系に決めたのですが、私としては一生ものなのでゴールド系も身につけたい願望がありました。
結果的に四六時中身につけるので時間が経過すればするほどシックなシルバー系にして良かったです。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
結婚からそれなりに時間が経過して思うのですが、結婚生活の中で様々なことが起こるたびに指をみて再確認する機会が多かった気がします。
結婚の誓いのようなものを言葉だけで表現するのは簡単ではありますが、結婚指輪を身につけておくことによって形ある意志のようなものを感じます。
結婚指輪は他人に見せるものではなく夫婦当人同士だけが身につけることで共同体としての証のような存在と私は思うので、今後も身につけ続けます。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
最近は、結婚指輪を購入せず婚約指輪だけを購入するケースが増えていると思いますが結婚の誓いを形あるもので表現したいのであればやはり結婚指輪は購入しておいても良いと私は思います。
仕事の関係で常時身につけられないという理由がある方もいるとは思いますが、四六時中つけておく必要もありませんし身につける頻度によって気に入るデザインの選択肢も増えます。
一生で何度も経験することがない一大イベントですのでとにかく楽しむことが大切です。