結婚指輪購入口コミ「ペアでつけるとデザインが統一」
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
30代
3. 現在、結婚何年目ですか?
10
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
女性用10万円。
男性用8万円。
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
結婚指輪を決めたポイントは3つあり、1つめは婚約指輪とペアでつけるとデザインが統一されて、特別な時は2連で使用できること。
2つめは、普段から結婚指輪をつけていたいと思っていたので、家事がしやすく将来の子育て時にも邪魔にならない(子供の肌に触れても引っかけない)ようなもので、
30代、40代になってつけていてもおかしくないようなシンプルだけどデザイン性があるもの。
3つめはもちろん、男性用とペアのデザインであること。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
まずはカタログで気になるものをリストアップして、実際のお店に出向いて実物を見てきた。
ダイヤモンドはどこのものかや鑑定方法、もしトラブルがあったりサイズが変わったりなどのメンテナンスができることなど確認をしてきた。
よかった点は、実際に見て納得がいくまでデザインを選べたこと、メンテナンスできることが確認できたこと、お店の実績などが確認できたこと。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
悩んだ点は、他のお店も見に行った方がよいかと思ったがあまりたくさんいくと迷い過ぎると思ったので、ある程度カタログを見てる時点でお店を絞った。
もしかしたら、他のお店の方がメンテナンスやサービス、値段がよかったかもしれない。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
周りからの反応は、特になく、夫の母親からは自分が欲しいものを買ってもらいなとのアドバイスをもらった。
自分の母親からは、若いのにシンプルすぎないかとの意見があったが、長年つけていたいと説明すると、納得していた。
友人とかには、結婚式の時にお披露目はしたものの、パッと見た感じはシンプルであるし見せびらかすなどもしていないため、特に話はなかったと思う。
友人のなかでは結婚が早かったため、値段やお店などを聞いて来た人はいた。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
今後購入を考えている人へのアドバイスは、仕事の都合でつけられない人もいると思うので、自分がどのようなシーンで、どれくらいの時間、どれくらいの期間や年数つけるのかを考えて購入することが大切だと思う。
また、メンテナンスをしてくれるところは安心ができるので、どんなメンテナンスやサービスがあるかなども実際のお店に出向いて確認をしてきた方がよいと思う。
ダイヤモンドの鑑定書なども出してもらえるのであれば、それはしっかり書いてもらう方がいいと思う。