結婚指輪の平均予算 - ペアリングのパーフェクトガイド

HOME » ペアリング » 結婚指輪の平均予算

結婚指輪の平均予算

まずは予算を設定するところからスタートする

これから結婚指輪を選びたいというカップルの皆さんは最初にどれくらいの予算を用意できるか考えなければいけませんが、どのくらいの予算を準備しておくのが適当なのでしょうか?
結婚指輪にかける予算はカップルによって当然違ってきますし、年齢や収入状況でも選択肢は違いますから、一概にこれだけ用意しておくべきという正解は提示できません。
ただ平均予算としては20代だとだいたい15万円~20万円程度がもっとも多いですし、そこから30代くらいになってくると20万円~30万円程度、40代以上になるともう少し高くなって40万円~50万円くらいが平均予算になります。
これはあくまでも目安になる数字で必ずこれだけの予算を準備しなければいけないわけではありません。

予算内で買える結婚指輪はどれ?

予算をある程度設定したら次はその予算内でどんな選択肢があるのかピックアップしていく必要がありますから、情報収集もかねてインターネットなどを使って結婚指輪を調べてみてください。
インターネット上にはいろいろなショップのホームページが公開されていますので、そこでカタログなどをチェックできますし、オンラインショップを持っているブランドもたくさんあります。
オンラインショップであればそこで直接購入できますし、ショップが近い場合はショップのアクセスを調べて一度足を運んでみるといいでしょう。

価格よりも満足度が大切

また、価格を優先して考えるのではなくふたりの満足度を優先して買ったほうが後々後悔することも少ないので、どのデザインの指輪が欲しいのかというところから選んでもいいかもしれません。
好きなブランドがあってそこの結婚指輪が欲しい場合はそこで購入してもかまいませんし、価格が安くてもクオリティは高い結婚指輪はいくつもありますので、あまりコストをかけたくない場合はそういったものを選ぶといいでしょう。