結婚指輪の保管にはケースを使おう - ペアリングのパーフェクトガイド

HOME » ペアリング » 結婚指輪の保管にはケースを使おう

結婚指輪の保管にはケースを使おう

完成した結婚指輪の使い方

結婚指輪が完成したらいよいよ夫婦で使い始めることになりますよね。

このときに指から外すことがあればケースに保管することをおすすめします。

傷を防ぐことにもなりますし、紛失しにくくなります。

さらに保管しているときも特別なジュエリーという雰囲気を演出でき、愛着のわく指輪にできますよ。

指から外すときはケースを使おう

ケースがあると何がいいのかというと、ほかのものとこすれにくくなり、傷がつきにくくなります。

さらにケースに入れておくことで指輪がどこかに行ってしまうという紛失のリスクも下がります。

ケースをもし使わない場合、置いた場所に入れてある別のものとこすれてしまい、傷がつくこともよくあります。

たとえば持っているジュエリーやアクセサリーを入れている小箱の中にそのまま入れると、他のジュエリーなどとこすれることで傷が入るのです。

さらにケースという保管場所を決めていなかった場合、どこに指輪を置いたのかわからなくなることもよくあります。

結婚指輪を失くす原因になりがちですから、なるべく保管にはケースを使うといいでしょう。

保管しているときも特別なジュエリーになる

自宅で専用ケースに結婚指輪を保管しておくと、ほかのジュエリーやアクセサリーとは違う特別なアイテムという雰囲気が強まります。

それだけ結婚指輪への思い入れも強くなり、毎日気持ちよく使えるようになるでしょう。

ちょっとしたことですが、これもケースを使ったときのメリットです。

結婚指輪のケースはどこで手に入れる?

結婚指輪のケースは市販もされており、自分で購入することも可能ですが、結婚指輪を購入したときのケースをそのまま使えることもあります。

特にブランドショップで購入した場合、ブランド名入りのケースがついてくることも多いですね。

それが気に入った場合はそのまま使うといいでしょう。

ケースがなかった場合や、新しいものが欲しい場合は個人的に購入してみましょう。

リングケースはネット通販などでも多く売られています。

結婚指輪の傷や紛失などにも気を付けたい方はぜひ利用してみてください。