【男性編・女性編】結婚指輪の選び方
結婚指輪を選ぶときはどんなところをポイントとして考えたほうがいいのでしょうか。
普段、指輪を付けないような男性、一生大切にしたいと思える結婚指輪を選びたいという人におすすめの、結婚指輪の選び方について見ていきましょう。
結婚指輪の選び方!【男性編】
結婚指輪のデザインに関しては女性に合わせたデザインをと考える男性が多いです。
しかし、女性に合わせた結婚指輪のデザインとしてしまうと、男性の指にデザインがあっていないと感じてしまうこともあります。
結婚指輪のデザインは必ずしも同じでなければならないというわけではなく、ペア感を高めたいのであれば結婚指輪の内側に刻印や宝石を入れることで同じ意味を持つ結婚指輪になりますよ。
また、結婚指輪の幅に関しても男性は少し太くて分厚いもの、女性は細くてシンプルな結婚指輪を選ぶのがおすすめです。
結婚指輪の選び方!【女性編】
女性が結婚指輪を選ぶ場合は、婚約指輪と重ね付けが出来るようなデザインを選んだほうがいいと思います。
婚約指輪のデザインと全く異なる結婚指輪にしてしまうと、重ね付けをすることが出来なくなり婚約指輪を普段使いできなくなる可能性もあるので注意しましょう。
また、女性の場合は妊娠等で体重が増え、指のサイズが変化しやすくなります。
特に妊娠中は体重が大幅に増えてしまうので、結婚指輪のサイズに関してもピッタリなサイズは避け、0.5号刻みでサイズを作ったほうがいいと思います。
さらに、女性が結婚指輪を選ぶ際は、指輪の幅について悩むことが多いのですが、実際に自分の指にいろんな指輪をはめてみてシックリくる幅を選んだほうがいいでしょう。
一般的には3mmがおすすめと言われているので、細くてシンプルなデザインにしたいという場合は3mmを目安に結婚指輪を選びましょう。
結婚指輪は一生に一度のものなので、後悔しないデザインを選ぶためにも男性は女性任せにしない、女性は重ね付けが出来る結婚指輪を選ぶのがポイントになります。
結婚指輪のデザインやサイズ、幅を考慮することにより婚約指輪を大切に保管する必要もなくなりますし、妊娠出産に合わせて指輪を外す必要もなくなりますよ。